お知らせ
広島市で畳をフローリングに張り替えるならなんでも屋ハウスドクターにお任せ
広島市東区で6畳の和室の畳をフローリングへ張り替えるリフォーム工事を行いました。
和室を利用していないためフローリングの部屋にしたいとのご依頼です。
築30年以上の家でしたので、強度や断熱などを配慮しながら工事を行うことになりました。
畳を運び出して掃除機で掃除を行い、工事を開始します。
下地の補強と段差解消の工事を行った後、フローリングを敷きます。
既存の畳の厚さは60mmです。
新しいフローリング材の厚さは12mmなので、高さ調整が必要です。
不足分の48mm分下地を作るために、根太(床下に渡す角材)を取り付けました。
床下からの冷気や湿気を防ぐために断熱材も敷きます。
根太と根太の間に断熱材をきっちりと敷き込みました。
この断熱材で、床下からの冷たさが抑えられ、暖かく過ごせるようになります。
断熱材の上に12mmのベニヤ板を張っていきます。
この12mmのベニヤ板の上に12mmのフローリング材を張ることで床板が厚くなり、フローリングが丈夫で長持ちするようになります。
下地が出来上がりました。
最後に、フローリング材を張って作業完了です。
フローリングの床を明るい色にすることにより、少ない光でも床に反射して明るい印象になりました。
広島でハウスメンテナンス(家の修理・補修)は なんでも屋ハウスドクターにお任せください